top of page

歴代の親方衆

安立 勝重
Katsushige Anryu

​伝統工芸士

安立刃物製作所 4代目

 

安立刃物製作所の4代目として、 またタケフナイフビレッジ協同組合の創設メンバーとして、越前打刃物の発展に力を尽くす。彼の技術には、職人たちも一目置いており、国内外にファンが多い。令和3年に5代目が事業を継承した。

【受賞歴】

平成8年   伝統的工芸品優秀継承者に認定

平成14年 伝統工芸士に認定

平成22年 近畿経済産業局賞

平成25年 越前市政功労賞

平成27年 叙勲 瑞宝単光章・伝統工芸業務功労を受賞

DSC_0188_edited.jpg

戸谷 治二
Haruji Totani

​伝統工芸士

戸谷刃研 2代目

 

タケフナイフビレッジ協同組合の創設メンバーの1人として、越前打刃物の発展に力を尽くす。様々な道具に対する幅広い知識があり、大工道具や特殊刃物の研ぎも得意としていた。長年組合の製品の研ぎ・仕上げの工程や、お客様からの研ぎ直しを担当していた。2020年、息子の戸谷祐次に3代目を託し、その後勇退した。

 

平成年 伝統工芸士に認定

DSC_3077.jpg

加藤  弘
Hiroshi Kato

伝統工芸士

​カネ弘刃物製作所 2代目

 

昭和16年 福井県越前市に生まれる。

昭和34年 武生高校卒業。家業を継ぐ

昭和40年 越前刃物共同職業訓練所3カ年受講

昭和43年 武生刃物フューチャ結成

昭和48年 武生刃物研究会結成

昭和52年 武生刃物研究会会長 就任

平成元年 武生消防団分団長 就任

平成2年  タケフナイフビレッジ副理事長 就任

平成6年  タケフナイフビレッジ理事長 就任

平成8年  越前打刃物連合会副理事長 就任

平成9年  技能顕功労賞受賞​

​令和4年  市政功労賞受賞

​令和5年    瑞宝単光章受賞

%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E5%B7%A5%E8%8A%B8%E5%
bottom of page